人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2日目

2012年3月30日

10時前に宿にチェックインする。
僕はまだ熱があったので、しばらく寝ることにする。
昨日の晩もまともに寝ていなので…
残りの二人は車で採集に出かけた。

目覚めると15時頃。結構寝てたようだ。
昨日の晩の野宿がつらすぎて、布団がとてもありがたく感じた。
体調もだいぶ楽になったが、まだ熱はあった(と思う)。


外の天気もいい。そして暑そう。
チョウもたくさん飛んでいる。
体がむずむずしてきたので、宿の近くの道で虫採りすることにした。

2日目_c0208898_2173487.jpg


2日目_c0208898_2144764.jpg

ナガサキアゲハ♀
南に行けばいくほど白い部分が多くなるとのこと。
ツバキで吸ってるのは特に白いような気がする。

2日目_c0208898_215718.jpg

コバネコロギス

オキナワルリボシカミキリ、キベリヒゲナガサシガメ、オキナワオオミズスマシ、真っ黒いクマバチなどをつまむ
(これくらいしか採れなかった。。。)

与那国ではかなり限られたところにしかいなかったタイワンオオミズスマシだが、
本島では結構いたるところにオキナワオオミズスマシがいた。
止水域でも時々見かけた。

あとは、リュウキュウウラボシシジミが採れた。

倒木などもあったので夜行こうと思っていたが、
この後もっと良い倒木パラダイスを見つけたので結局この場所にはこの後行かず。

後輩の女の子がツマベニチョウをお土産で下さい!!
と言ってたので、これはいっちょ先輩としてかっこええとこ見せんとな…と
ツマベニチョウを狙うが、高いところしか飛ばないし、なにより早い。
網を振らせてくれるスキすら与えてくれない。
昆虫館の温室を飛ぶツマベニチョウがいかにゆとり教育されてきたのかよくわかる。


17時くらいまでここにいたが、
さすがに残りの二人が帰ってきてるかもしれんと思って一度宿に帰る。

2人は帰ってきていた。
虫はあまり成果は得られなかったようだ。

晩飯食って、虫整理してんでナイター行こうかと。
場所は、今日の朝探検してたところで見渡しのいい場所があったので、
そこですることに。



2日目_c0208898_21233129.jpg

飯を食う。
18時30くらい。

すっかり体調も良くなった。

ナイターへ突撃。
あろうことかカメラを持っていくの忘れた。
19時過ぎくらいに点灯。

ある程度飛んでくるが、特に…
飛んできたやつはとりあえずつまんでいく。

一回腹減ったので夜食を食いに宿に帰り、再度ナイターへ。
23時くらいに採集再開。

2日目_c0208898_21384417.jpg


2日目_c0208898_2133811.jpg


2日目_c0208898_2135149.jpg


ある程度飛んできたが、普通よか少ないという感じ…。
ハグルマヤママユも飛んでこず。
これといってめぼしいのも飛んでこず。
実をいうと、これからどんどんお月様が大きくなっていくので、
これからどんどんライトで虫が取れなくなることに…

この日は2時くらいに確か引き上げた。


続く
# by orejinmushi | 2013-04-05 21:48 | 遠征

初日にハグルマ

-2012年3月29日-

那覇を19時くらいに出発し、名護市に入ったのは22時くらい。
23時頃、某ダムに到着。

宿は明日の朝からチェックインなので、この日は野宿。
まだ熱があり非常にしんどい。
実をいうと24日から高熱が出ていて、ずっと寝たきりだったんです。
最終的にメンバーにうつらなかったんでよかったです。


ダムの電燈眺めてると、寒いけど数匹ガが飛んでいた。
毒ビンや網はまだ大荷物の中なので出すのがめんどくい。
とりあえず眺めているだけ。

そのそばでOは側溝に住まうヤモリを見つけてテンションを上げていた。

Oがすごいテンション低めに「なんか綺麗なガが溝の中におる…」と一言。

一応見に行ってみる。

初日にハグルマ_c0208898_0263734.jpg


んほっ!?



ハ、ハグルマヤママユやん!




今回の採集は幸先がよいようです。
熱でもうろうとしてましたが、この時の感動は覚えています。

しかしながら、このハグルマヤママユ、
ここに住むヤモリに数回頭をかじられるなどの攻撃をすでに受けていました。

翅や頭もよく見るとかけています。


許さんヤモリ


しかもこれ結構深い側溝の中にいて、ふたも開けれないので採れません。
夜回りやナイターも後6回できるし、この調子なら追加個体採れるんじゃないかと思い、
ひとまずこいつを放置して電灯を見回りに行きました。


しかし・・・

見回っても追加採れないので、なんとかして側溝の中のハグルマを採ることに…



作戦その1
ライトあててたら上の方に飛んでくるんじゃないのか作戦

動きもしなかった。


作戦その2
竿の先に止まってもらって引き上げる作戦

と思ったら全然止まんないよ・・・
脚ひっこめたままパタパタ無造作に羽ばたくだけで全然止まらない。
そしてどんどん翅が擦れていく

しかしながら、これしか作戦が思いつかない。
これで30分くらい格闘し、なんとか引き上げることに成功しました。

初日にハグルマ_c0208898_0364143.jpg

今回の旅行での一番の目標が初日にして採れたのでよかったです。
(ちなみにこれ一匹だけしか採れませんでした)


O曰く、触覚を含む頭がヤモリに一回かぶられていたとのこと。
確かになんか触覚にゴミが大量についてる。
唾液かなんかついてんのかな…

ヤモリ許さん

沖縄は思ったよりも寒く、本州の気温となんら変わりありませんでした。
電灯に飛んでくる虫も少なく、甲虫は皆無に等しい夜でした。

初日にハグルマ_c0208898_0201078.jpg

リョクモンエダシャク

初日にハグルマ_c0208898_020272.jpg

オキナワシロイラガ

初日にハグルマ_c0208898_0214153.jpg

オキナワルリチラシ

初日にハグルマ_c0208898_022627.jpg

タッタカモクメシャチホコ

初日にハグルマ_c0208898_0242080.jpg

ホソバネグロシャチホコ

など他に目撃したガ。



-2012年3月30日-

日付が変わる。
虫も少ないので退散することに…。

宿の近くに車を止め、その車の中で寝ました。
荷物は多いわ、クソ寒いわ(7度くらい)、まだ熱あるわ、風邪うつるかもしれんから窓開けて寝るわ・・・
で結局寝れませんでした。

結局自分はクソ寒い中、カバンを枕にして夏用寝袋着て外で寝ました。
夜を明かすのが一番つらかった野宿です。

5時頃、3人とも寒さに耐えられなくなる。
コンビニに行って何か温かいものを食べようということで出発。

国頭村のコンビニへ。(たぶん一つしかない)


電気自動車充電用の機械があってびっくり。
場所もよさげで、多くの虫屋さんがお世話になっているんだろうな。

その後は宿のチェックインの10時頃まで車であちこち探検。
ナイターの場所や花の確認をするためです。


とりあえず近くにあった林道を探検。
8時を過ぎるとお天道様がさめきった僕らの体を芯から温めてくれました。

初日にハグルマ_c0208898_0434840.jpg


日が出るとチョウが無数に飛び始める。
温かいではなく、暑い。
この気温とオオゴマダラやツマベニチョウなどの飛翔が沖縄に来たということを改めて感じさせてくれました。



続く。
# by orejinmushi | 2013-04-05 00:59 | 遠征

再開  2012年3月の沖縄のこと

ツイッターやfacabookなどをほとんどの人がやるようになり、ブログをこつこつと続けていく人も少なくなってしまったのではないでしょうか・・・そんな私も、このブログのことをほったらかしにしていました。

SNSを使った虫情報発信に切り替わったため、ブログをやる気力がなくなってしまいました…

mixiもブログみたいに日記がかけるシステムでしたが、登録した人でない人には見れない、
よくわからない改善によりツイッターみたいになったり、使いにくくなったり…
学校の友人や虫の人たちが入り乱れているので、日記の公開範囲を設定したりと、面倒でした。
アカウントは消してないですが、まったく使わなくなりました。

ツイッターでは、採集記をなんたら書かなくとも、写真つきで「採れた!」と
簡単にリアルタイムでの更新が可能です。
しかしながら、多くの人をフォローするといろんなツイートすべてに目を通すということはできなくなりますね。

facabookもアカウント取りました。
しかし、実名登録が必須です。
わたくしいろいろ嫌な思い出があるので、偽名で登録しました。
一言メッセージから、日記のように長い文もかけます。
読む方専門で、あんまり書きこみません…。

今の学生はほとんどの方がツイッターとフェイスブックを使ってるようで、mixiはほとんど使わなれなくなったそうですね・・・。アンケートで見ました。




前回の更新から約一年あいているので、何から書けばよいのかわからないですが、去年の今頃に沖縄本島に行ってたのでそのこと書きます。


沖縄本島採集

スカイマークが関空から那覇までつながったということで、関空割というのができました。
WEB予約のみの特典で、なんとまぁ関空~那覇が980円で行けるという素晴らしいものです。

メンバーの某ハナアブ屋さんとスカイマークのHPに張り付き、予約開始時間とともに予約ボタンを押し、お客様情報を入力し、完了ボタンをおしたのですが・・・

980円は取れません。

たぶん10秒くらいで売り切れてます。

プログラム組んで取ってる人がいるんでしょう…


ちなみに、僕は椅子取りゲーム初日寝坊しました。
ハナアブ屋から電話がかかってきて気付きました。



結論
980は無理


学校行くよか安くで那覇に行けるのは夢でした。





しかし、980円を早期に諦めたのがよかったのです。
980円の次に安いのは、3800円のです。

那覇までこの値段で行けるのも、相当安いもんです。



こうならば、3800をはじめから取るつもりで入力したらええんじゃろう!
ということで980の方には目もくれず、3800を取りにかかったら、

普通に取れました。


ということで、片道3800円くらいで行ってきました。
メンバーはハナアブ屋N、爬虫類屋O、私の三人です。


3月29日から4月5日まで行ってました。

再開  2012年3月の沖縄のこと_c0208898_10312973.jpg


2012年3月29日15時那覇着。

ヤシが生えています。南国です。

このとき、わたしは熱が37度以上あり、とてつもなくしんどくて、沖縄のヌルっとした湿度を感じてテンションを上げることなどできませんでした。




レンタカーを借り、琉大へ。
Nが琉大の生研虫屋さんたちと連絡を取っていたので。
琉大のみなさんは八重山から帰還した直後とのことで、石垣の成果をいろいろ見せてもらいました。
虫トークに花が咲き、結構長い間お邪魔してしまいましたが…
水銀灯と発電機をお借りし、琉大を後にしました。


枠組みがないとのことだったので、ホームセンターに寄り、パイプを買いました。
そして国頭村の宿に向けて出発したのでした。

地道で行ったので、3~4時間かかりました。
国頭村まで意外に遠い・・・。
途中から電燈がなくなって非常に道が怖かったです。

道中コンビニやライトを見回りましたが、この時点でまだ虫は一匹も採らず。



続く。
# by orejinmushi | 2013-04-04 10:59 | 遠征

霜降り

今年も毎年恒例のオオシモフリスズメ見に行ってきました。

採集ではなく写真に撮影だけです。

霜降り_c0208898_1253696.jpg


いやぁ…

でかい!
# by orejinmushi | 2012-04-20 12:03 |

国頭村なう

いま沖縄本島にいます。


電波ほとんどないです。


速報
ハグルマヤママユ採りました。
国頭村なう_c0208898_1301215.jpg

# by orejinmushi | 2012-04-01 01:28